上生菓子

上生菓子

上生菓子『青柿』

こんにちは、和菓子屋のあんまです。まだ青い夏の記憶を閉じ込めて 上生菓子『青柿』の涼やかな仕上がり夏の終わり、秋の気配が少しずつ混ざり始める頃、ふと空を見上げると、木々に小さな実をつけている柿の姿を見つけます。まだ硬くて青い柿は、夏の終わり...
上生菓子

上生菓子『線香花火』

こんにちは、和菓子屋のあんまです。夏の夜の終わりを惜しむ、静かな煌めき 上生菓子『線香花火』大きな花火大会も終わり、気がつけば、夜風に少しだけ涼しさが混ざり始める季節。夏の終わりって、なんだかちょっぴり切ないけれど、その分、静かな時間が愛お...
上生菓子

上生菓子『緑陰』

こんにちは、和菓子屋のあんまです。夏の暑さを忘れさせてくれる 上生菓子『緑陰』で楽しむ木漏れ日のひとときジリジリと照りつける太陽の熱が苦手な私ですが、夏に欠かせないのが、木々が葉を茂らせてくれる”『緑陰(りょくいん)』”の存在です。木陰に入...
上生菓子

上生菓子『鬼灯』

こんにちは、和菓子屋のあんまです。今回は、上生菓子『鬼灯(ほおずき)』。夏の終わりを灯す、手作りの赤い提灯 上生菓子『鬼灯』の作り方夏の賑やかなお祭り気分が続く中、夜風に少し涼しさが混ざり始める頃。お盆の時期が来れば、鬼灯(ほおずき)の季節...
上生菓子

上生菓子『花火』

夏の夜を彩る花火をモチーフにした上生菓子『花火』をご紹介。練り切りが表現する一瞬の輝きと、中餡の風味を味わう、見た目にも美しい和菓子です。
上生菓子

上生菓子『向日葵』

和菓子職人が表現する上生菓子『ひまわり』。練り切りで夏の太陽をモチーフにした、鮮やかで繊細な一品です。緑茶と楽しむ、日本の四季を感じる和菓子をご紹介します。
上生菓子

上生菓子『水風船』

夏祭りの思い出が蘇る上生菓子『水風船』を紹介。練り切りの優しい色合いとまろやかな黄身餡が織りなす、職人の技が光る逸品。冷たいお茶と共に夏の終わりを楽しみませんか。
上生菓子

上生菓子『涼景』

滴の清流に映る、夏の風情。上生菓子『涼景』木陰を吹き抜ける風が、心地よい季節。 照りつける太陽の光も、木々の葉を透過して、ひんやりとした木漏れ日となって降り注ぎます。 手に取ると、透明な球体の奥に、淡いピンク色の金魚が二匹、そして茶色い小さ...
上生菓子

上生菓子まとめ

こんにちは、和菓子屋のあんまです。このブログで書いてきた上生菓子を一つにまとめてみました。季節や行事、風習ごとに分けてあるので、用途に合わせてぜひ見てみてください。梅雨の上生菓子青梅(あおうめ)【外郎製】鉄線(てっせん)【練切製】蛍火(ほた...
上生菓子

上生菓子『団扇』

風鈴の音が聞こえる上生菓子『団扇』夏の日の午後。 カラリと晴れた空の下、窓を開け放つと、遠くで風鈴の涼やかな音が聞こえてきます。 そんな穏やかな情景を、ひとつの練り切りに閉じ込めたかのような上生菓子に出会いました。写真の上生菓子は、銘を『団...